カスタム検索

てぃーだブログ › 建築・施工関連資格の種類 › 建築設備士 › 建築設備士になるには

建築設備士になるには

建築設備士とは、建築設備全般に関する知識及び技能を有し、建築士に対して高度化・複雑化した建築設備の設計・工事監理に関する適切なアドバイスを行える、建築士法によって定められた国土交通大臣指定の国家資格です。

現代においては高層ビルやインテリジェントビルなど、これまでとは建築物の形態も変わり、ビル空間・衛生・電気設備などの建築設備も複雑化しています。

建築設備士はこれらの建築設備の設計・工事監理に関する知識と技能を有し、建築設備の設計・工事監理が的確に行われるように、建築士に対して適切なアドバイスをするのが主な業務になっています。

給排水・空調換気・電気等、近年ますます高度化、複雑化した建築設備に関する適切なアドバイスを行える資格者として重視されています。

建築設備士になるには、建築士法第20条第4項に基づき、国土交通大臣の登録を受けた(財)建築技術教育普及センターが年1回実施している試験に合格しなければなりません。

受験資格は、建築・電気・機械系の大学を卒業された方で、実務経験が4年以上必要となっています。

建築設備士の資格取得者数は、平成18年10月現在で35,678人です。








Posted by zhongshan at 10:30│Comments(0)建築設備士
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。